ほんの記録-1。フィリップ・マーロウに憧れて。
10年ほど自粛していた読書を、コロナを機に再開したCD佐藤です。 アメリカ生まれの小説家、レイモンド・チャンドラーが生み出したハードボイルド小説の主人公、なぜか葉山のプリン屋さんの名前の由来にもなっている探偵、フィリップ…
株式会社リベラルのクリエイターがつづる広告Tipsや制作裏話など。オリジナルの目線で広告やマーケティングにまつわるあれこれを紹介します。
10年ほど自粛していた読書を、コロナを機に再開したCD佐藤です。 アメリカ生まれの小説家、レイモンド・チャンドラーが生み出したハードボイルド小説の主人公、なぜか葉山のプリン屋さんの名前の由来にもなっている探偵、フィリップ…
DeNAが「WELQ騒動」で会見、「成長優先、認識が甘かった」、守安社長らが謝罪 昨年末、ネットを震撼させたDeNAの不祥事ですが、何が起きているのかよくわからなかった人も多いのではないか思います。 WEL…
2016年も流行語大賞のノミネートが発表になりました。 ノミネート語 ●アスリートファースト ●新しい判断 ●歩きスマホ ●EU離脱 ●AI ●おそ松さん ●神ってる ●君の名は。 ●くまモン頑張れ絵 ●ゲス不倫 ●斎藤…
見過ごされて来たマナー広告がネットで議論に 東急電鉄が展開しているマナー向上キャンペーンが話題です。 「わたしの東急線通学日記」というタイトルで、地方から大学進学のため上京した女の子が主人公。 都会のさまざまな事について…
POLAのリクルート広告が話題になっていたので、取り上げてみました。 「この国は、女性にとって発展途上国だ。」というキャッチフレーズが強いですね。その分賛否両論で「今や女性の方が強いよ」とか、「逆に女性差別を認めることに…
いやー、来ましたね。ついに、この日が!? 昔キャッチフレーズを考えたり、悩んだりした時に、自分の思考回路をなぞって「いくつかの言葉を入力したら、勝手に何案かキャッチを考えるソフトが開発できるんじゃないか?」と思っていた時…
こんにちは。ここ最近の台風の影響で雨が続いて入るものの、かなり過ごしやすい季節になってきました。天気が回復すれば、シルバーウィークということもあって、スポーツの秋、食欲の秋、読書の秋…いろいろと楽しいことが待…
こんにちは。 まだまだ発展余地いっぱいの私ですから、スキルアップのために最近は今まで以上に外部の広告セミナーに参加し、知識を吸収していくことを心がけています。 そんななか先日、コピーライターとして広告業界の第一線で活躍さ…
車の広告は男性に向けたもの。って、誰が決めたの? 車といえば、家の次に大きな買物です。その意志決定は家計にかかわりますし、奥様に主導権があるお宅も多いと思います。実は何年も前にNISSANのセフィーロという車のキャンペー…
源流って言うならば… CD&コピーライターのMです。 広告づくりのアイデアや目の付けどころ等を、発信していくコンテンツ。ということなんですが、自分の発想をどこで見つけているだろう。。。 よく言われたり、本でも良く書かれた…