こんにちは。
企画営業課1年目の小陳です。
気づけばもう10月、今年もあと三ヶ月ほどで終わってしまうと思うと時間が経つのがあっという間に感じます。
さてこの前は、箱根小涌園ユネッサンまで小旅行をしてきました。
HPはこちら↓
ユネッサンまでは、小田原駅からバスで1時間ほどかけて山道を登って行きました。

小田原駅は小田急線で行けるという身近さを感じつつも普段はほぼ行かないですね。
駅は結構大きくて、思っているより栄えていました。
駅前は落ち着いた雰囲気でのんびりとしていて、当日は天気も良くお出かけ日和でした。
駅前からバスに乗り、そこからひたすら田舎道を走って行きました。ネットでは40分で到着と書いてありましたが、実際1時間以上かかったので途中ふと不安になり『あれ?乗るバス間違えたかな?』と冷や汗をかきました。

ものすごい、山を登るんですよね。
まさかこんなところにあるなんて思いませんでした。

なんとか目的地に到着。一安心です。
バスから降りてまず思ったのが、『空気がおいしい!』ということでした。なんていうか、自然の匂いがするんですよね。小学生の時に田舎へ遊びに行った時のことを思い出させられました。もう、この場所に居るだけでリラックスできそうでした。


おそらく人生初のユネッサンだったのですが、私のイメージだとよみうりランドみたいな遊園地的な感じだったんですよね。
でもパッと見た感じは高級感のある外観で、意外でした。
そして、温水プールと温泉を楽しんできたのですが、館内では携帯を持ち歩かなかったので写真が撮れませんでした(汗)
館内はイメージ通り遊園地っぽい要素が強かったです。コーヒー牛乳風呂、酒風呂、あとはドクターフィッシュに足の角質を食べてもらうお風呂。
感想としては、うーん…、子連れの家族が多かったのでどちらかというと子供向けかもしれません。(笑)
一通り楽しんで温泉にも入ったあとは、リラックススペースに向かいました。夜も遅かったためかだだっ広いスペースに人一人もいなかったので転がりまわってきました。
館内からでると、夜風がとても涼しく、きれいな空気にまた癒されました。
今度は箱根でもまた別のスポットに来たいなと思いました。箱根、いい場所でした。

最後は小田原駅で海鮮をいただきました。
よい休日でした。
手軽に自然を味わえる箱根へ、よかったら行ってみてはいかがでしょうか!