






というわけでトップバッターは、デザイナー改めアートディレクターのリューイチです。よろしくお願いします。
さて、くじの結果、私が担当になった らーめん にんにくや。(地図)
会社の裏口を出て、2~3分のところにある、その名前から強烈なイメージを抱かずにはいられないお店です。

入り口は強烈そうなイメージと異なり、赤を基調に控えめな感じ。
入ってすぐにある食券機に目をやると…
どシンプル!!
しょうゆ or みそ のみ(※各チャーシューメンはあり)
トッピングはのりとキザミネギだけ。
いいですねぇ。
個人的にメニューが多すぎて何を選べばいいのかわからないお店より厳選されたメニューのみの方が、こだわりが感じられて好印象です。
とりあえず定番であろう、しょうゆラーメンを注文してみました。店主は客と話をせずにモクモクと作り続けるガンコ親父風ですが、優しい方でした。
さて数分後に真赤なテーブルにやってきたラーメンとは…

これまた、どシンプル!!
背脂たっぷりしょうゆラーメン。
そこには、にんにくは入っていません。カウンターに置いてある「にんにく醤油煮」「ねり梅にんにく」「にんにく唐辛子」「らーめん醤油」「酢」そして「生にんにく」。生にんにくは、ハンドクラッシャーに入れて、生のにんにくエキスを絞り出すというもの。
各種、好みのにんにくを入れて完成というわけです。
まず、何も入れないでノーマルのままでいただいてみました。ん~、背脂のギトギト感はまったくなく、サッパリとして食べやすい!
トッピング前提で作られたラーメンのようで絶妙なところで主張しないように寸止めされているラーメンといった感じ。もちろん、そのままでも十分イケます。
そして、次はいよいよにんにくを投入。

にんにくを入れることで、味が変化して、中太ストレート麺によく絡みます。他にも各種にんにくを入れて試してみましたが、オススメは「にんにく醤油煮」です。

白メシにのせてガツガツかきこみたいくらい美味しかったです!滋養強壮・疲労回復として効果的とされるにんにく。これからの猛暑での夏バテ予防に是非、にんにくやのラーメンを食べてみてください。
刺激が強い食べ物ですので、摂取し過ぎにはご注意を。あと消臭予防としてリンゴジュースを飲まれる方いますが、コンビニなどで市販されている物は、加熱殺菌加工がされてあり、ポリフェノールや酵素の成分が少なくなっているので、あまり効果は期待できません。
緑茶を飲んでください!緑茶の殺菌効果は、にんにく臭に効果テキメンです!!
深夜3時まで開店しているので、仕事で徹夜なんて時にもスタミナチャージに利用しようと思います…。否、帰れるように頑張ろうと思います!!!


コピーライターのヤスダです。僕は、今回 麺屋のすけ(地図)の担当になりました。
ちょうど会社の目の前にあり、できたのはもう7年前くらいになるでしょうか。もちろんこれまで何度も通っていて、主には夜にがっつりと食べたいと思ったときに利用しています。
今回は、取材ということもありランチ時の訪問です。

店内は、椅子やカウンターテーブルなどオシャレに整えられていて、いわゆる男くさいラーメン屋とはちょっと違う感じ。現に、ラーメン屋にしては女性客も多いと思います。
支払いは、食券を食券機で購入する形式です。ラーメンは、ベーシックな塩とんこつの「白」・あとを引く辛みが楽しめる「赤」・魚介系の粉末と柚子胡椒を効かせた「黒」の3つに加えて、「醤油とんこつ」「ピリ辛ゴマー麺」も加わった5つのラインナップから選べます。
とんこつをベースにしながら、いろいろな味を楽しめるのがいいところ。さらに、麺は細麺・太麺、味は麺のゆで加減・スープの油の量・味の濃さが選べるので、自分好みのラーメンに仕上げられるのもうれしいところです。
加えて、このお店の特徴といえば、サイドメニューが充実していることでしょう。
細かく刻んだチャーシューと、シャキっとした食感のねぎを甘辛いタレで合わせて、ほかほかご飯の上に乗せるネギチャー飯。ゆかり御飯の上に、大ぶりのチャーシューがのったのすけ飯。さらには、温たま御飯もあります。
トッピングも、ねぎやもやしはもちろん、玉子は温玉と味玉2つあり、チャーシューは2枚・4枚から選べ、とんとろチャーシューやからし高菜、などの中から選べます。
今回は、定番のラーメン「白」に、のすけ飯という組み合わせ。さらにお得なのり(6枚ついて50円!)をトッピングで追加しました。

味はやさしく、スープもサラサラ。とんこつに抱きがちな、こってりとしたイメージはありません。さらっとした口当たりで胃にもたれることないので、女性の方も安心して食べられると思います。
カウンターには、胡麻や紅ショウガも置いてあるので、必要に応じて味を変えることもできます。今回は、替え玉で細麺を追加し、紅ショウガを入れていただきました。
というわけで、もうお腹いっぱい!食べログの評価も高いので、わざわざ遠方から訪れるお客さんも多いとか。
そして、カウンター上にはこのようなサインが!

(正直読めなかったですが、おそらく巨人で10番といえば、あの阿○選手かと。)
とにかく、ラーメンの種類が豊富あって、トッピングも充実しているので、何度来ても飽きないお店です。いやあ、本当にこのお店が、会社の目の前にあって良かったと改めて思いました。