


私が今回紹介することになったのは、 「ラーメン 岩佐」 (地図)です。ここには、いま巷でブームのラーメン二郎にインスパイアされたメニューがあるとのこと。恥ずかしながら、いわゆる二郎系に挑戦するのは初めてで、くじでこちらの担当になった時から心臓バクバクビクビクです。
まずは店舗の前で、挑戦前の一枚。

気合いを入れずにはいられません。行ってまいります。
まずは食券を買います。券売機には、メニューがずらっと並んでいました。
ラーメンは主に3種類。「塩とんこつ」、「太麺野菜」、「魚介醤油つけ麺」です。トッピングも豊富で「自家製味玉」、「生玉子」、「メンマ」、「野菜増し」、「ネギ増し」、「海苔増し」、「ジョロキア(ギネスに世界一辛いと認定された唐辛子)」などがあります。その下にはサイドメニューの「もちもち餃子」、「ブタごはん」、「ブタ玉ごはん」などが続きます。
パッと見で惹かれたのは塩とんこつラーメンだったのですが、二郎インスパイア系といえば肉増し…野菜増し…みたいなフレーズが頭をよぎったので、今回のオーダーは……太麺野菜ラーメンブタ増し&ブタごはん&もちもち餃子にしてみました!
サラリーマンや男子学生さんと並んで、カウンターで静かに提供を待ちます。学生さんたちは次々と替え玉を頼んでいきます。すげえ。
そして周囲の動向を伺ってそわそわしていると……来ました!

標高が!!!!予想以上です。
もっと増し増しなオーダーにしないと絵的に映えないかな…という謎の心配を見事に吹き飛ばしてくれました。充分そびえ立っています。
これは及び腰じゃ食べきれない!と思い、ブタごはん&もちもち餃子の到着を待たず、早速いただきますです。まずスープを一口。脂っこいのかと思いきや、予想外に飲みやすいです。しょっぱさも激しくはなく、「旨味」が感じられる印象です。
次に麺をいただきます。メニュー名に違わず、本当に麺が太い!

スープがよく絡んで、ガツガツ食べられて、非常にリズミカルです!リズムを崩さぬように、次々口に運びます、ウマい!しっかりと肉感があるチャーシューは、脂っこくないのでたくさん食べられます。最近、豚の角煮ばりのチャーシューが出てくると疲れてしまう年齢になった私でも、どんどん箸がのびます。スープに浸して、ホロホロとほぐしてから食べると、なお旨いです。
ラーメンを味わっていると、サイドメニューもやってきました。

餃子は、シンプルイズベストな具材・味付けで、その中で、皮のもちもちっぷりに個性が光ります。ブタごはんは、前述のチャーシューの特にホロホロしている部分が、ごはんの上にたっぷり乗っていて、醤油ベースのネギだれ?と胡椒でしっかりと味付けがされています。ラーメンの合間に、しょっぱさと胡椒の風味がアクセントになります。旨くないわけがない!

来店する前の二郎系への怯えは何だったのかというくらい、大満足。ごちそうさまです!

今まで持っていた二郎系に対する、とにかく大盛りで脂っこいというイメージとは一線を画する岩佐のラーメン。こちらで非常に良い二郎系のデビューを飾ることが出来たおかげで、挑戦できるラーメン店が新たに広がりそうです。
これで午後の仕事も頑張れそうです!ブレスケアを買って会社に戻ろうと思います。(因みに、ラーメンににんにくを入れるか入れないか、オーダーの際に店主が聞いてくださいますので、女性も安心して行ってみてください。私はもちろんにんにく入りにしました。)


戦略室のヤマシタです。
私は中央林間北口を出て一本道路を渡ったところにある 中華 つけ麺大王(地図)に行ってきました!“大王”という看板を背負うだけに、どんな大王っぷりを発揮してくれるのか…私の中の大王期待値もすでに振りきれんばかりです。

では、お店に入ってみましょう!
お店はご夫婦と思われるお二人で切り盛りされている様子。カウンター席のみの店内も昔ながらのラーメン屋さんといった感じ。懐かしくて、味のある雰囲気が出てます。
では、早速オーダー。やはり、ここは看板メニューの”大王 つけ麺”をいくべきでしょう。
待つこと数分…。
来ました!!大王 つけ麺!!

驚いたのはスープの中の具のボリュームがすごいこと!海苔、メンマ、チャーシューといった基本はもちろん、タケノコやらタマネギ、ワカメ、シイタケ、キクラゲなどなどこれでもか!というくらい、スープにいっぱいの具。ぎっしり。いわゆる普通のつけ麺を想像していたので、これには少々ビックリ。
いざ実食。
スープはしょうゆ味。くどくなくて優しい味です。とろみがあって、野菜あんと一緒に食べている感じ。主張の激しいスープが苦手という方でも、続けていただけます。
麺はやわらかい太麺。歯ごたえのある野菜の甘みと、麺のもちもち感が一体となって、箸が止まらないです。
そう言えば、こちらの大王つけ麺を注文したら、麺とスープと一緒にそば湯(!)も一緒に出てきました。

ラーメンなのに“そば”湯ってなんなんだ!?
と思ったんですが、こちらは麺のゆで汁とのこと。こちらではスープ割ではないようです。ビックリした(笑)。
野菜のうま味がしみたスープも残さず美味しくいただき、完食!ごちそうさまでした!!次は、つけ麺に餃子がついたランチセットや、単品料理にもチャレンジしたいですね。
