


中央林間の新店を紹介とのことで、私が探したのは醤油豚骨ラーメン八右衛門 (ハチエモン)さんです。
以前の盛り上げ会議でもラーメン店を多数紹介しましたが、さらなる新規参入の続く中央林間。
変わらぬ激戦区、うまいラーメンを求めて歩きまわります!ということで、やって来ました八右衛門さん。
中央林間駅からは、りんかんモールをさらに大和方面に進んでもらった先の交差点の角にあります。

赤い看板とのぼり旗が目立つ店構え。駐車場もあるラーメン店はこの付近、あまりないので便利です。
ただ、駅からだと、カーブのせいでちょっと見えにくい場所にあるので要注意。
9月1日に開店したばかりのこちら、鼻息荒くいざ入店!!と思ったら…



定休日でした…○| ̄|_
毎週月曜日は八右衛門さんはお休みなんですね(泣いて会社に戻りながら)
ちゃんと調べて行けばよかったなぁ。勢いで来ちゃったよ…………
—翌日—
ということで出直し!
お店に入ると元気のいい店員さんが迎えてくれます。
10席ちょっとのカウンターと左手にテーブル席が2つ。
さすがに開店したばかりなので、内装もキレイですね~。厨房もピカピカに磨かれていました。
入って右手に食券機があります。
こちらでメニューを選びます。
八右衛門さんでは大きく2種類のラーメン、醤油とんこつと塩とんこつがいただけます。
今回、私は看板メニューの八右衛門ラーメン(醤油とんこつ)をいただきたいと思います!!
麺の硬さ、味の濃さ、油の量と選べるのですが、スタンダードにすべて普通でチャレンジ。
注文していまかいまかと待ち構えます。
およそ3分。
八右衛門ラーメン来ましたー!!

おおおおお!うまそーぅ!!
器が他のラーメン店と比べてちょっと小さめってこともあって、ボリューム感ある印象。
目の前に来た時、
「すげー」
と思わず心の声が漏れちゃいました。だってほんとにあふれんばかりだったんだもん。
トッピングも海苔にチャーシュー、ほうれん草、味玉にあとうずらの玉子。
家系ってことでダブルの玉子は、どうやらこだわりポイントのようです。
まず、スープ一口。
…濃い!
濃厚でしっかり味の豚骨醤油スープが舌を直撃します。
続いて、麺。
麺は中太麺でちょい短め。
濃い目の醤油とんこつスープに良く絡む感じで、おいしいなぁ。
チャーシューは2枚。大きめスライスで箸を入れると崩れるくらい柔らかく煮込んであります。
ほうれん草、味付け玉子、うずら…と次々いただいていきます。
しっかりと味のしみた玉子、チャーシューと対照的にほうれん草とうずらは味付けはなかったような。
全体的にガッツリめな一杯なので、これくらい個性が主張していたほうが、
食べていてアクセントになって、私としてはいいですね。
ということで、ハフハフ言いながらあっという間に完食。ごちそうさまでした!
次は塩とんこつのほうにもチャレンジしてみたいっ。
そして(このあとの仕事がなければ)ネギたっぷりのネギチャーシュー丼も食べてみたいっ!
そんなラーメン八右衛門さんでした!
☆醤油豚骨ラーメン八右衛門さんの場所はこちら!
ディレクター サトウです。
「チェンマイ」はバンコクに次ぐタイ第2の都市。
小田急線中央林間駅西出口から中央林間駅前郵便局の前を通り過ぎ、六叉路を左へ曲がったちょい先に、
1年くらい前に行った時はスナックだったのですがー
「チェンマイ」(“新しい街”の意)という、タイ料理店ができていました。
お店をそのまま居抜きで使っているので、スナックだったときの内装が一部そのまんま。
テーブル席の他にカウンター席があって、カウンターの奥にはお酒が並んでいます。
スチールラックに並んだタイラーメン等の食材がなんとなくタイっぽさを醸し出してくれています。
ランチタイムに行ったのですが、タイ人とおぼしき女性が1人で切り盛りしていました。

ランチメニューは3種類、950円均一。
ガイ・パッ・バイカパオ(鶏ひき肉のバジル風味炒め)とトムヤムクン&ライスとクエティオ・パッタイ(タイ風焼きそば)。

ガイ・パッ・バイカパオには生春巻き、トムヤムクンと焼きそばには揚げ春巻きが付いてきます。たまたま2週間前にガイ・パッ・バイカパオを食べたばかりだったので、トムヤムクンとの二択。でもトムヤムクンって主菜じゃなくてスープだし、ライスのおかずになるのか良くわからなかったので、タイ風焼きそばを注文。

米粉の麺に、もやし、剥きエビ、桜エビ、玉子、砕いたピーナッツの具。
そこはかとなく辛味は感じますが、香草は入っていないし、スパイシーでもないし、タイ料理っぽくないです。
その味は、、、
超あま〜い。
とにかくあまい。
ひたすらあまい。
たまにピリっと、
刺激的なあまさ。
でも、
意外と旨い。
あまいけど旨い。
具沢山で、味が濃いので、ご飯が欲しくなります。
付け合わせのサラダはちょっとだけ辛めでした。
以前、横浜・伊勢佐木町にあるタイ人による、タイ人のための店でタイ料理を食べたことがあるのですが、全ての料理がバカみたいに辛くて、辛いものがそんなに苦手ではないのに、とてもじゃないけれど食べられませんでした。
「チェンマイ」の料理は、本格派ながら、刺激控えめの日本人向け。
日清の「トムヤムクンヌードル」と同じくらい気軽に楽しめるタイ料理ですね。
追伸。
後日、会社の後輩がガイ・パッ・バイカパオを食べてきました。
とっても美味しかったといっていました。
が、ランチ激混みだったそうです。
早めのお出かけをおすすめします。
リベラルに、タイ料理ブーム到来の予感。
今度は夜食に、タイラーメンを食べにいこうっと。
☆チェンマイさんの場所はこちら!
