



前々回からメンバー入りしたアベくんは、「中央林間のここが知りたい!」とかありますか?
やっぱり中央林間の飲食店をもっと知りたいです!
ランチのお店とか、夜飲みにいけるところとか、
開拓したいなぁと思ってて。
でも結構、この会議で中央林間周辺のお店を紹介しちゃったんだよなぁ。
会社の前の通りにも1軒できてなかったっけ?
そういえばたしか去年も、ここで新店を特集したことありましたよね?
またいろいろと、オープンしているだろう。
ちょっと調べてみてよ。
あ、結構ありますね!!
カフェや、バルのようなお店、健康志向のジュースのお店など、
去年特集したときとまた違った種類のお店が増えています。
じゃあ、今回は2016年度版の中央林間新店特集で行ってみましょう。
みなさんそれぞれ、好きな新店に行ってレポートしてきてください。


デザイナー ヒトミです。
私が行ったのは仙台炭焼 牛タン圭助 中央林間店です。
中央林間駅の小田急線1番ホームに直結した北改札口を出て、左手の駐輪場の隣にあります。
駅からのアクセスは30秒くらいでしょうか。駅近です。
もともとは居酒屋さんが入っていました。
牛タン 圭助も居酒屋さんですが、お昼はランチをやっています。
こちらが圭助のランチメニュー。
牛タン焼き、牛タンシチュー、牛タンメンチカツ…。
どれもよだれが出てきてしまう名前ばかり。
私は「牛タン焼定食 一人前」を注文しました。
出てきたのは厚切りの牛タン!白飯!とろろ!テールスープ!
いろいろな食べ方で楽しめそうですね…!
このメニューは圭助の定番で、厚切りの牛タンを炭火で焼いています。豪華なランチだ…!
牛タンと温かいご飯は最高の組合せ。ご飯が進みます。
厚切りの牛タンてこんな歯ごたえなんだ…と思いますよ!
ご飯の上に牛タンととろろをかけて…とろろ牛タン丼にしてみました!美味しかった…。
午後の仕事を頑張るためにランチでガッツリお肉を食べるのもいいですよね!
本当に駅近なので、乗換えで中央林間駅に来たときにも寄りやすそうです。
仙台炭焼 牛タン圭助 中央林間店はこちら
神奈川県大和市中央林間3-3-6 中央林間駅北口Yビル
ホームページはこちら


コピーライター ヤスダです。
僕が行ってきたのは、この謎におしゃれな外観のお店「re:goal」です。
こちら、何のお店だと思います?
一見、美容室のように見えますが、店先の看板を見てみると「飲むサラダ」という文字。
ん?飲めるまで細かく切った野菜を売る八百屋??w
気になるので、早速入店。店員さんにここではどんなものが売られているのか聞いてみました。
「うちの商品は、コールドプレスジュースという野菜・果物を混ぜ合わせたジュースです。コールドプレスジュースは普通のジュースとは違い、野菜や果物を砂糖・水を一切使わず、加熱もせず、強い圧をかけることだけで搾りとったジュースのことなんです。そうすることで、素材本来の栄養素の破壊を最低限に抑えることができます。ボウルいっぱいの野菜が、ぎゅっと凝縮されてカップ一杯のサイズになるので、とても効率よく野菜や果物の栄養成分をとることができるんですよ。」
なるほど!進化した最新の健康志向のジュースのお店なんですね。
表参道や代官山にあって、セレブが通いそうなおしゃれなお店が、ついに!中央林間にも誕生したようです(なぜに???w)
店内もおしゃれなトーンで整えられて、買ってその場で飲めるスペースもあります。

メニューはざっとこんな感じ。
飲みやすさが★で表示されていてわかりやすいですね。
このほか、今話題のスーパーフード「アサイー」や「ドラゴンフルーツ」を使った、スーパースムージーも売られていました。
僕は、コールドプレスジュースの中から、もっとも定番の「VEGITARIAN+α」にフルーツを追加して飲みやすくした「EVERYDAY BEAUTY」をチョイス。さらに、
「LINEに友達登録してもらうと、もう一つ無料で素材を追加できます!」
と言われ、早速登録。「アサイー」を追加してもらいました。
「じゃあ作ってきますね!」
と店員さんが裏に入って、待つこと2分少々。出来上がったジュースを、会社に持ち帰ってさっそく飲んでみました。

アサイーが入ったことで、ちょっと色は渋さを増しましたが、飲んでみると、これがかなりフルーティー。飲みにくいということはまったくなくて、野菜の渋みもほとんど感じません。普通にフルーツジュースを飲んでいるような口当たりで、一気に飲んでしまいました。
これで健康になれるんだったら、毎日でも全然OK。野菜ジュースもかなり進化しているな。。。中央林間にはちょっともったいない気もしますが(笑)、こんなお店ができたことが素直にうれしいです。
re:goalはこちら
神奈川県大和市中央林間3-3-4 K-1ビル1階
ホームページはこちら
