





デザイナーのナカさんです。
私が担当するお店は「Marché de Bleuet plus (マルシェ ド ブルーエ プリュス)」です。

フランス語でマルシェはお店、ブルーエは矢車菊という意味だそうで、ブランドコンセプトの「地元の素敵なお店」とあわせると、明るくナチュラルなイメージが湧いてきます。
実際に店内も雑貨にはじまり、食器類、おしゃれな陶器詰めのフード類、鞄、靴、服などの衣類などの、楽しくて元気になるようなアイテムが溢れています。
そんな中で特に気になったのがこちら、「テープ黒板」です。
一言で言うと、マスキングテープが黒板になるんです。マスキングテープ状の黒板なんです。
テープとチョークホルダーのセットと、ちいさな黒板ふきをゲットし、早速試してみました。



実物を触ってみるまでは、黒板というくらいだから分厚くて固いテープなのかなと思っていたのですが、実際はとってもやわらかくて、手で簡単にちぎれる、まさしくマスキングテープでした。

書いてみました。
このチョークの乗り具合…黒板です!
ツルツルしてて書きづらいなんてことは一切ありませんでした。

消し消し……。

文字が残ることも無く、綺麗に消えました。
本物の黒板&チョークより、よく消えます。
更に試しに、冷蔵庫に貼ってみました。

例えば…)
・TO DOを書いて貼る → 完了したらはがす
・TO DOを書いて貼る → 単語を書き換えて使う(この画像でいうと「ガス」を「電気」に書き換える等)
他にも…)
・常備菜のタッパーに、調理日をメモして貼る
・綺麗にはがれるので、オフィスでのTO DOもメモしてデスクやPCに貼る etc…
思っていたより使いやすかったので、オフィスでも、家でも、いろいろ活用出来そうです。
このシリーズからは、ミニチュアの黒板や、もっと小さな黒板、カラーチョークセットなど、
他にもワクワクが止まらないアイテムがたくさん出ているので、皆さんも見つけてみてください!


こんにちは、デザイナーのヒトミです!私は紹介するお店は、エトモ中央林間のエスカレーターをのぼって…

正面のドアから入って…

すぐ、目の前にある「salut!(サリュ)」という雑貨屋さんです!!

店名の「salut!(サリュ)」とは「やあ!」というフランスの気軽なあいさつの意味で、服を着替える感覚で気軽にお部屋の模様替えを楽しみたい人の「お部屋ライフ」を叶えるお店です。
現在、北は仙台から南は福岡まで!全国に35店舗あるそうです!
990円+taxの雑貨が豊富で1,000円前後でお部屋をコーディネートする装飾品やナチュラルな素材の家具や小物が手に入ります。
生活雑貨だけでなく、帽子・バッグ・シューズ・アクセサリー等の衣類・装飾品も販売しています。
実は…私はエトモ中央林間の salut! で、もう何度もショッピングをしているんです!
オープン時「リサとガスパール × salut!」という、コラボキャンペーンを行っていました。
私の母はリサとガスパールが大好きなので、母へのプレゼントを購入したり、サングラスやマスキングテープを購入して使っています。


クリスマスのオーナメントやお正月のお飾りなど、季節感もあって、生活をちょっと楽しくさせるユニークな雑貨も揃っていました。
どれもプチプライスなので中央林間駅に来るたび、なにかあるかな~と足を運んでしまいます。
駅にこういった楽しいお店があると、ついつい立ち寄っちゃいますね。
そして、店内で一番気になったのは、これ。


「ブレッドボックス」です!
パンを保管するためのボックスです。ブリキでできています。
ポストみたいなかたちですね!
カラーはクリーム×ブラックの組合せ。
パンは、買った後に置いておく定位置があまり決まっていないかと思いますが、これならまとめられていいし、パン以外の収納ツールとしても使えそう!と思い選びました。
ジャムや調味料の収納にもいいかもしれません。
中央林間駅に立ち寄ったら、salut!でウィンドウショッピングがオススメです。
