142857

どーも ライターのTです。

今回のネタは、数字の不思議について。

突然ですが
142857という不思議な数字をご存知ですか?
この6桁の数字は巡回数と言われていて
これに1、2、3、4、5、6を順に掛けてみると…

142857 × 1 = 142857
142857 × 2 = 285714
142857 × 3 = 428571
142857 × 4 = 571428
142857 × 5 = 714285
142857 × 6 = 857142

1、4、2、8、5、7 自身を形成する
6つの数字しか答えに出てこない上に、
1 → 4 → 2 → 8 → 5 → 7… というふうに
それぞれ6桁の中でループするんです。

いやー 不思議。

ちなみに7を掛けると…

142857 × 7 = 999999

まるで7という数字を掛けることで
何かが完成するかのように、
ずらり9だけの6桁に。

いやー 美しい。

そして142857にとって、7という数字が
特別なものであることを示す数式が…

1 ÷ 7 = 0.142857142857⋯
2 ÷ 7 = 0.285714285714⋯
3 ÷ 7 = 0.428571428571⋯
4 ÷ 7 = 0.571428571428⋯
5 ÷ 7 = 0.714285714285⋯
6 ÷ 7 = 0.857142857142⋯

これも、小数点以下に142857がループします。

いやー 不思議。

他にも、142857を2桁ずつに分けて足し算すると

14 + 28 + 57 = 99

次に、3桁ずつに分けて足し算すると

142 + 857 = 999

上で出てきた ×7 の答え同様に
それぞれ9だけの答えが現れるんです。

いやー 美しい。

宇宙の共通言語、とも言われる数字の神秘性を表す事例は
この他にもたくさんあるので、もし興味が湧いたら
掘り下げてみるのも楽しいと思いますよ。

ではでは。

関連記事

新着記事

  1. とある人の名前から生成AIでキャラクターを勝手に描いてもらいました。

  2. プラ板コンチと梅のある生活

  3. 生成Aiを使って見た!のお話

  4. Time flies when you’re having fun

  5. ジブリそんなに好きじゃないのに。

  6. Adobe Community Leaders Club

  7. 母の日に“似顔絵どら焼き”を作ってみたら、思った以上に喜ばれた話

年月別アーカイブ
TOP