広告制作に必要な印刷の基礎知識

弊社は総合広告代理店として、日頃から多数の広告・制作物を手がけていますが、中でも弊社が創業以来手がけていて、最も得意としている“印刷”について、お話したいと思います。まずは色の仕組みから!

色の再現は4色で行なう!

フルカラーは4色のインキで再現します。

みなさんは学校の美術の授業で絵の具を混ぜ合わせて、いろんな色を作って、絵を描いたという経験があるかと思います。このように色の三原色の赤・黄・青の3色で、世の中にある色のほとんどを作ることができます。
色の三原色。赤・青・黄。

3色と言えば、市販のインクジェットプリンタも赤・黄・青の3色と黒のインクでフルカラーを再現していますよね。

最近は7色のインクジェットプリンタもあるようです。
こんな感じで3色+黒色のインクカートリッジがセットされています。

実は印刷についてもこれと同様、3色+黒色のインキでフルカラーを再現しています。この4つの色はそれぞれシアン(cyan=青)、マゼンタ(magenta=赤)、イエロー(yellow=黄)、ブラック(black=黒)の4色を指し、俗にCMYK(シーエムワイケー)と呼ばれます。ちなみに、ブラックはなぜか慣習的にBlackのBじゃなく、K。由来は諸説あるようですが、個人的には覚えやすいので黒(Kuro)のK!と覚えました。

でも、先ほど3色で世の中にある色のほとんどを作ることができると言っていたのに、黒色のインキが別にあるのって不思議ですよね。実は黒色は原理的には3色で作れるものの、実際のところはきれいな黒色を作ることが技術的に難しいのです。そのため、最初から黒色専用のKというインキが別途使われています。

4色の掛け合わせでフルカラーを再現します。

では、実際に印刷をする際、色はどのように再現されるのでしょう?

たとえば、下の画像。

弊社代表 宮嶋です

こちらの画像をCMYKの4色に分けてみる(分解といいます)と、

シアンの要素のみ抜き出すとこんな感じに。
イエローだけだとこんな感じ。
マゼンタだとこんな。
ブラックはこんな。

こんな感じになります。この4つを、紙の上でインクがうまーく重なりあうように印刷して、フルカラーを再現していきます。

おなじみのインクジェットプリンタでは、プリンタノズルからものすごく小さい点でCMYK各色のインクを紙に吹きつけます。色を濃くしたいときにはインクの点をたくさん、色を薄くしたいときには点を少なくして濃淡を調整しています。

一方で、パンフレットやポスターなどの商業用の印刷物については、このインクの点の数ではなく、点の大きさを変えることで、色の濃淡や色彩を調整しています。新聞をイメージしてもらうと分かりやすいでしょうか。新聞の写真などを近くで目を凝らして見ると、細かい点で表現されているのが分かると思います。

1色の場合。細かいドット(網点)で表現されてますね。
フルカラーだとこんな。CMKYの掛け合わせで表現されています。
画像出典:wikipedia:網点

大きさの違うCMYK4色の網点が重なり合うことで、色を再現する。たった4色で無限の色が再現できてしまうCMYKの不思議。当たり前のように身の回りにあふれている印刷物は、こんな仕組みでできていたんですね。すごい!

印刷の方法

紙はもちろん、布やガラス、プラスチックなどいろいろなものに応用できる印刷。リベラルではクライアント各社さまの要望に応じて、さまざまな印刷方法をご提案しています。その中から代表的な印刷手法について、その特徴などをお伝えします!

オフセット印刷

こちらは平台と呼ばれる印刷機
※画像出典:wikipedia”Heidelberg Speedmaster 102 CD” by Stefan Kühn, Fotogalerie – first upload in de wikipedia on 21:36, 18. Jul 2003 by Stefan Kühn. Licensed under CC 表示-継承 3.0 via ウィキメディア・コモンズ.

現在、世の中に出回っている印刷物の大半を占めている、一番ポピュラーな印刷方式です。YMCKの4つの版を作り、網点の重ねあわせでフルカラーを再現しています。印刷物の再現性も良く、それゆえに世の中の印刷物の大半がこのオフセット印刷で作られているというわけです。

印刷機には1枚1枚一定のサイズにカットした平らな紙に印刷してゆく平台(枚葉機)と、トイレットペーパーのようにぐるぐるに巻かれた紙に印刷をしてゆく輪転機の2タイプがあり、前者はパンフレットやフライヤー、ポスターなどに、後者は主に新聞折込チラシなどに利用されています。印刷物の仕様や部数によって、印刷機を使い分けることで、スピード・コストを最適にコントロールしています。

◆主な特徴

  • 大量の印刷物を比較的スピーディに印刷できる。
  • CMYKの版で再現し、その再現性に優れている。
  • 仕様によって印刷機を選ぶことができる。

シルク印刷

弊社のタオルの印刷もシルク印刷です

展示会やイベントに行ったときに、企業や商品ブランドのロゴが入ったオリジナルのグッズ(ボールペンやクリアファイル、タオル、スマホケースなど)をもらうことがありますよね。こうしたグッズ類ですが、実は印刷で作られているものも多いんです。

これらはシルク印刷という印刷技法で作られています。ご存じの方は、『プリントごっこ』(もう販売は終わってしまったようです。残念。)をイメージしてもらえるとわかりやすいかもしれません。

小さな穴の開いたスクリーンからインクを絞り出し、紙や布にインクを絞り出して転写します。金や銀、パール、ラメ入りインクなども利用でき、YMCKで表現できない色も印刷できます。インクの量も調整できるので、インクを多めに盛って印刷することもできます。

上の写真(弊社の名前入りタオル)のように、ノベルティに既存の商品に社名やロゴだけ入れて、クライアントに納品する仕事もいただいています。これらは『名入れ印刷』、あるいは単に『名入れ』と言っています。

◆主な特徴

  • 紙以外の素材にも印刷可能(布、ガラス、金属、プラスチックなど)。
  • YMCK以外のインクを使って、色を再現できる。
  • どちらかというと小ロット向け。

オンデマンド

オンデマンド印刷は家庭用のプリンタ印刷のプロ仕様版といったイメージのもの。

先に紹介したオフセット印刷やシルク印刷には、印刷するために版が必要となるのですが、このオンデマンド印刷では版が必要ありません。つまり版を作るコストも、それにかかる時間もないので、一般的にオフセット印刷よりも安く、短納期で仕上げることができると言われています。

使える紙の種類に限りがある、印刷の再現性がオフセット印刷と比べるとやや劣るなど、若干の制限はあるものの、印刷物として実用レベルに迫るクオリティ。特に小ロットやページ数の少ない印刷物に向いていると言えます。

最近ではDMなどで送付先によって宛名を変えたり、宛名だけでなく、送り先に合わせてその内容までも変えて印刷できる機能も登場しています。DMのほか、年賀状や挨拶状の印刷、チケットのナンバリングなんかにも応用可能。この方式であれば、宛名まで一気に印刷できますので、ハガキをそのまま投函可能。弊社営業がご紹介すると、興味を持ってくださるクライアント様も多いです。

◆主な特徴

  • 版が不要なので、比較的短納期・低コストで印刷できる。
  • 内容を変えて印刷することもできる。
  • 用紙の種類、クオリティがオフセット印刷と比べると制限がある。

印刷に使うデータについて

家庭用プリンタでは文書や図、写真など、割と何でもワンタッチでプリントアウトできていいのですが、一般商業向けの印刷データとなると、それ専用にちゃんとデータを作ってあげる必要があります。

印刷に必要なデータ?

商業印刷に使えるデータはAdobe社のアプリケーションソフトが中心。特に広告業界ではAdobe Illustratorがスタンダードになっています。

Illustratorのアイコンはこんな

Illustratorはもともとイラストを描くためのソフトでしたが、表現の自由度が高く、画像を劣化させることなく拡大・縮小・変形でき、それゆえにDTPの進化とともに、多く用いられるようになった経緯があるようです。

最近ではIllustrator以外のアプリケーション(Microsoft WordやPowerPointなど)でも対応できる印刷会社も出てきていますが、スタンダードな印刷データと言えばIllustratorで作るものなんです。

Illustratorはバージョンに注意

しかし、このIllustratorには、実はいくつものバージョンがあります。最新版はCC(Creative Cloud/クリエイティブ・クラウド)というバージョンですが、CS6、CS5、…CS2、CS。さらに古くなると、Illustrator10.0、9.0…など。片手では納まりきらない数のバージョン数に膨れ上がります。

バージョンが上がるたびに機能が追加されて、できることが広がってゆくのですが、印刷会社によっては、機械が以前のバージョンまでにしか対応していないケースもあり、そのため弊社でデータの作り方を変える必要が出てきます。Illustratorで作ったデータだからといって、どこの印刷会社でも印刷できるわけじゃないんです。

弊社では、多数の印刷会社とのお付き合いがありますので、1社1社について、対応状況を確認し、クライアントのオーダーに沿う会社のセレクトと、最適なデータ制作を行っています。

お預かりするデータには要注意!

時々あるのが、「他社が制作したデータをリベラルで修正して印刷できますか?」「(クライアントが)自分で作ったデータを印刷できますか?」というご相談。

できるorできない?で言えば、できるケースが多いのですが、どんなバージョンで作られているのかなどなど確認させていただいた上で、対応させていただいております。

印刷データはフォント(文字)や写真、Illustratorのバージョンなどなど、作られた環境に大きく左右されてしまう意外とデリケートなもの。他の会社で使えたとおりに、弊社でも同じように使えるかというと必ずしも「YES!!」とは言えないんです。

同様に、最近主流のpdfによるデータ入稿。データトラブルが少なく、容量も軽いpdfですが、このpdfにも注意が必要。Illustratorで一定の基準に沿って作ったpdfだけが印刷に使うことのできるpdfデータなんです。

pdfでも印刷できるんです

弊社でpdf入稿を行う場合には、Illustratorで制作したデータをpdfに変換して、印刷でも使えるようにしているのですが、弊社で制作していないpdfデータが、このIllustratorで作られているのかどうか、そしてちゃんと印刷に適したものなのかが、ハッキリとわからないこともあります。

事故なく印刷を行うために、pdfがどうやって作られたのかを確認したり、念のためにpdfを作った元のデータのご提供をお願いすることもあります。

クライアントが望むとおりに仕上げるまでに、意外とチェックポイントの多い印刷データ制作。イメージ通りの広告がしっかり仕上がるよう、弊社もフィニッシュまで気を配っています。安心してお仕事を任せていただけるよう、基本的な部分もしっかり押さえてやってまいります!


★印刷や入稿データのご相談はもちろん、広告制作全般についてのお問い合わせはこちらからお願いします! 電話(046-274-8161/代)でも受け付けております。どうぞお気軽にお問い合わせください!

関連記事

新着記事

  1. 新入社員を紹介します!

  2. 社長就任披露パーティーを行いました

  3. なぜか、いまさら、ワイン

  4. オリンピック!

  5. 少年時代

  6. 梅酒を漬けました。

  7. 「なに丼が好き!のお話」

TOP