広告の基礎知識第12回「交通広告(駅・電車・バス)の基礎知識」

これまでにチラシパンフレットの基礎知識について書いてきましたが、今回は交通広告を取り上げていきたいと思います。

交通広告の強みは?

交通広告とは、一般的に電車やバス、タクシーや飛行機などで掲示されている広告です。また、乗り物だけでなく、その関連施設である駅や空港などに貼られている広告も含まれます。電車の「中吊り広告」、「駅看板」や「駅貼りポスター」が代表的な交通広告でしょうか。

そんな交通広告の最大の特徴は、「安定した影響力」にあります。

「広告メディアは、テレビ・新聞や雑誌が衰退し、代わりにインターネットやスマホ広告が台頭していき、目まぐるしい変化を遂げている」と言われていますが、交通広告にとってそんなことはどこ吹く風。

昔から変わらず、電車やバスを利用する通勤・通学の人々の目に触れながら、生活に溶け込んだ媒体として、その効果を発揮しています。

交通広告の種類は?

①電車広告

電車の乗降客に対して訴求します。利用するのはビジネスマンが多いため経済に関する広告や雑誌関係、沿線レジャー施設等の広告に利用されています。また、通学に利用する学生も多いために、大学や塾の広告も多く掲出されています。

②駅広告

駅の利用客に訴求します。駅周辺のお店や施設への誘導として利用される看板は年単位での長期掲出も可能です。最近では、複数駅をセットにした短期キャンペーン用に使うための駅看板も登場し、注目を集めています。

③バス広告

バスには車内広告と車外広告とがあります。車内広告はバスの乗降者に、車外広告は車や歩道からバスを見る人々に訴求するための広告です。どちらも電車に比べて安価に掲載することができ、地域の企業や商品・サービスの広告に使われるケースが多いです。

交通広告の効果は?

①日常的に、反復的に訴求できる。

通勤・通学者であるサラリーマン・OL・学生は、行きと帰りにその駅を利用します。そのため1日に2回見られる機会が生まれ、日常的に反復的に広告を訴求することができます。

②その場でアクションを促せる。

乗降客に直接訴求ができるため、近くの店舗への誘導などすぐにアクションを起こさせることができます。

③駅・電車をジャックし注目を一気に集められる。

車両や駅に設置されているすべての広告スペースを同じ商品・サービスの広告で埋め尽くす、つまり広告ジャックをすることで、見慣れた普段の景色を一気に変えることができます。するとインパクトとともに注目度も高まり、行き交う人々に対して記憶に残る訴求をすることができます。


私たちリベラルでは、交通広告の媒体手配から制作、掲出まで一貫してお任せいただけます。ご相談内容に応じて、交通広告の効果的な使い方も考え、提案いたします。

まずはお問い合わせフォームからご連絡ください。

関連記事

新着記事

  1. ハマってます。

  2. 思い切って買ってみました

  3. 九州のソールフード

  4. 最近教えてもらった“HEROS“CAMERA.

  5. 青春プレイバック!!

  6. かわ(革)!いい!出会い

  7. 「動画ってなに見てる!のお話」

TOP