お久しぶりです!営業の飯島です( ´ ꒳ ` )ノ
みなさんのお盆休みはいかがでしたでしょうか?
私はというと、8月1日の決起会の後にコロナウイルスに感染してしまい、夏季休暇と合わせてほぼ16連休になってしまいました😭
(会社の皆さんが誰も感染してなかったのが幸いでした……)
寝てばかりで相当体力が落ちてしまっていたのですが、
3か月前から大阪旅行の予定を立てていたので、
8月13日の深夜には夜行バスに乗って、2泊3日(+車中泊2日)のひとり旅に行きました!
旅の3日前からランニングやエアロバイクでリハビリをしていたので、
少しは体力が回復したと思いきや、なかなかハードな旅になりました笑
大阪自体が初めてだったので、1日目から張り切って、太陽の塔に行ったり、行列に並んでたこ焼きを食べたり、道頓堀でグリコの看板を見たりと、大阪を満喫しました!
写真は太陽の塔ポーズをする私です。
友人にこの写真を送ったら「農家さんみたいだね〜」と言われたコーデですが、
熱中症と日焼けをガチ対策したらこうなりました。
2日目と3日目の午前中は、大阪関西万博を満喫しました!
万博内は思った以上に広く、東の夢の国をイメージしていたら、
パビリオン間の移動だけでかなり距離があって大変でした💦
3ヶ月前から予約していたこともあり、人気があるところにも入ることが出来たので、
特に面白かったパビリオンをお話します!
『大阪ヘルスケアパビリオン(リボーン体験)』
健康データ(心血管、筋骨格、髪、肌、歯、目、脳)を測定して、
25年後の自分の姿を見ることが出来ます。

Screenshot
私の測定結果がこちら。
髪ランク測定不可、肌ランクC心血管ランクCなのがちょっと気になりますが、
ここへ入ったのが夜18時だったので、もうちょっと元気なタイミングで入っていれば結果が違ったかもです。(多分)
この検査結果を元にAIが49歳の飯島の姿を作ってくれたのですが、
いかがでしょう、そんなに変わってない?
ズボラすぎて肌や髪ケアなどほとんどしていなかったので、もっと頑張ろうと思いました☺️
この体験以外にも、自分の体に必要な栄養素が入った商品が貰えるブースや、
髪質を診断してシャンプーが貰えるブースなど色々あって、
ここだけで2時間ほど滞在していました!
『いのちの未来(石黒館)』
ロボット工学の第一人者・石黒浩氏がプロデュースしているパビリオンで、
イマーシブシアターのように物語を歩いて体験することが出来ました。
SFやアンドロイドが出てくる映画が好きなのでとても楽しめました!
死を迎える人間がアンドロイドとしてその先の人生を当たり前に生きているという、
ちょっとドキッとするような近未来のお話なのですが、
もし残される側の人間ならアンドロイドとしてでも大切な人に生きていて欲しいと願ってしまうのでは?そんなことを考えさせられるようなパビリオンでした。
最後に出てくる1000年後の人類が、かなりびっくりする姿をしているのですが……
それでも不思議と説得力があるような、私は少しリアルに感じました。
気になった方はぜひ見てみてください!
最後に『バーラト館(インド館)』です!
8月15日はインドの独立記念日であり、万博でのナショナルデーだったので、
入口でインド国旗を配っていました!
興味深い展示が沢山あったのですが、真面目に見るのに必死であまり写真を撮っていませんでした😭

Screenshot
インドパレードも見ることが出来ました!
私は遅れて到着したので残念ながら参加することが出来ませんでしたが、
熱気を感じることが出来ました!
海外パビリオンだとその他、ヨルダン館、オーストラリア館、インドネシア館、スペイン館、トルクメニスタン館、など色々回れました!
大人気らしい落合陽一さんの『null2(ヌルヌル)』パビリオンも運良く入れて、
3Dの飯島がお話したりしていて面白かったです!

Screenshot
3日目の夕方からUSJにも行ったので、3日間で合計62168歩、
距離にして約45kmも歩いていたようです笑
旅のラストに乗ったフライングダイナソーでは、何回か意識が飛びました…
こんなに大規模なひとり旅は初めてだったのですが、
よい経験になりましたし、とても楽しかったです!
大阪関西万博は10月13日までらしいので、行ってみたい方は早めに調べて行ってきや〜