小麦粉の呪い。

CD佐藤です。
パン食を続けていたら、太り止まらなくなってしまいました。

【美味しいパン屋さんの特徴】

  • 油脂と糖質(砂糖・はちみつ)がたっぷり。
  • スイーツみたいなパンがいっぱい。

その上、

  • ジャムやバターをたっぷり塗る。
  • 1個(1枚)じゃお腹が満たされない。
  • 買い置きしてあると間食してしまう。

ということで、パン断ちをすることにしました。

最後のパンに選んだのは、レブレッソの食パン。
2枚目のポイントカードが半分まで溜まっていたのですが、断念。

これでパンともお別れ。

と思ったのもつかの間、仕事でパン屋さんのチラシを作らせていただき、そのお店が家の近所だったことと、健康志向のヴィーガン食パンということもあって、GW中の5/3、本当にこれで最後の最後ということで、お散歩がてら買いに行ってしまいました。

ヴィーガン食パンとはいっても、植物由来の材料を使っているだけで、糖質はちょっと多め。
GW中にちょっとずつ食べることで、罪悪感を軽減しようと考えていました。

・・・が翌日、中学の時の友人が家に遊びに来た際に、食パンを2斤差し入れで持ってきてくれました。

やめようと誓った途端、食パンが3斤に増殖。

それでもちょっとずつ消費して、1.5斤まで減らしたGW最終日。
高校の時の友人の家に遊びに行ったら、パン屋さんで働いている奥さんからの差し入れで、ぷどう食パンとパン・ド・カンパーニュをいただきました。

パンの呪いか。

このブログを書いている5/9現在、我が家には食べきれないほど、パンが残っています。

 

GW中、パン断ちをすると決心しながら、

元町・ETOMOでシュークリームとチーズケーキ
元町・えのき亭スイーツスタンドで元町ローズソフトクリーム
山下町・パブロフでチョコレートケーキ
東京ミッドタウン・Toshi Yoroizukaでイチゴパフェとミルフィーユ

家でハーゲンダッツとレディーボーデンのカップアイス

と、スイーツ三昧の日々を送っていたことは、なかったことにしたいと思います。

関連記事

新着記事

  1. 生成Aiを使って見た!のお話

  2. Time flies when you’re having fun

  3. ジブリそんなに好きじゃないのに。

  4. Adobe Community Leaders Club

  5. 母の日に“似顔絵どら焼き”を作ってみたら、思った以上に喜ばれた話

  6. 気になっていた醤油料理店へ

  7. 南インドカレーのススメ

年月別アーカイブ
TOP