Stay Homeって言葉、ネガティブなイメージなので嫌!!

リベラルのポジティブモンスターの深澤です。

今、巷で騒がれている『Stay Home』のイメージがネガティブに感じます…
なんとなく我慢しなきゃならない事として浸透していますよね。
今回のGWは、家にいながら5日間をどう楽しむかをテーマにしました。
自分なりに考えたテーマは『Stay Home』ではなく『Enjoy at Home』です。
そんな深澤のGWの過ごし方のご報告を書いていこうかと思います。

まずは5日間欠かさずにしたことは、『バルコニー飲み』です。



寄付をする事が少々苦手なので、
自分自身も楽しみながら社会にお金を還元しようと思い、
テイクアウトやデリバリーを意識的に使いながら飲みまくりました。
写真はランチ飲みのおつまみですが、晩酌(こちらも5日間欠かさず)のおつまみも近隣のテイクアウトを結構利用しました。
普段テイクアウトをやっていないお店の味を自宅で楽しめるのはめっちゃ楽しいです!
バルコニー飲み最高っ!

そして、これを機に家の掃除をやる人が増えているというニュースを聞きますが、
自分も掃除がしたくなり掃除高圧洗浄機を買ってみました!



以前から高圧洗浄機が欲しかったので、
各メーカーの製品WEBサイトをめちゃくちゃチェックしていました。
ケルヒャー製(ネットの評判が一番良い)やマキタ製(電動工具好きにはたまらない)なども検討した結果、
深澤家の構造的にはアイリスオーヤマ製が使いやすそうだったので、
アイリスオーヤマ製(嫁の実家のある仙台が本社)のSBT-512Nをチョイス。 

とりあえずバルコニー×2と玄関周りと車を洗浄してみました。

汚れが落ちるのも楽しいですが、
高圧の水を噴射しているだけでテンションはMAXです。
*洗浄中に自撮りができないため、洗浄中の写真はありません

他の時間は息子と遊んでいました。
5月5日の節句では柏餅と鯉のぼりの人形で記念撮影。

ついでにポジティブに生活&成長できることを祈り、
KEMURI(バンド名です)のTシャツを着せてみました。

息子の名前はポジティブに明るく育って欲しいと願いを込めて、
KEMURIのボーカルの伊藤ふみおさんからお名前を取らせてもらいました。
KEMURI=ポジティブの理由は、別の機会で話します。
ウィキペディアのリンクを貼っておきますので、
気になる方は見てみてください。

以上、深澤の『Enjoy at Home』でした。
コロナパニックの収束先が見えてこない状況はつらいですが、
皆さん、ポジティブシンキングで楽しくいきましょう!

関連記事

新着記事

  1. とある人の名前から生成AIでキャラクターを勝手に描いてもらいました。

  2. プラ板コンチと梅のある生活

  3. 生成Aiを使って見た!のお話

  4. Time flies when you’re having fun

  5. ジブリそんなに好きじゃないのに。

  6. Adobe Community Leaders Club

  7. 母の日に“似顔絵どら焼き”を作ってみたら、思った以上に喜ばれた話

年月別アーカイブ
TOP