東京モーターショー2015に行ってきました

もしかすると「遅ればせながら」になるかもしれませんが、「東京モーターショー2015」に行ってきました。

東京モーターショーに来ました

車の仕事してた時は、業務時間に行けたのですが(笑)、特に予定も無かったので、久しぶりに自費で休みを使って行ってきました。

若い人の車離れが叫ばれていますね。
う~ん確かに若い人は少ないかなと思いましたが、夕方に行ったのに結構混んでましたね。
熱気で暑かった!
みんな、なんだかんだで車好きなんだなあ、と思いました。
全体的には、特にスポーツカーが良かった気がします。

国産では、マツダがいちばん熱かった気がします。
特にマツダ産フェラーリみたいなスポーツカー。

かっこいい...

角度変わっても

かっこいい!

人だかりで、前の人の頭ごしのカメラからしか見れず(涙)
12気筒でも積めそうなロングノーズにショートデッキといった古典的なプロポーション。
ロータリーへの期待とか言う人もいるけど、ロータリーならこんな長いノーズは要りません。
個人的にはマツダの走りへの哲学のプレゼンテーションだと思いました。zoom-zoomですしね。
ロードスターもかっこ良かったです。

zoom!! zoom!!

車歴3台で僕の好きなアルファ(ロメオ)は、、、、ちょっとがっかり。。
先だってワールドプレミアされたジュリアは日本には持ってきてないようで、少し寂しい展示でしたね。
とりあえず黄色いのは2シータースポーツカーの4cのオープンモデルです。

アルファロメオ!黄色!

マセラティベースのジュリアのトップモデルのエンジンはフェラーリチューンということで、日本円にして1000万越えのよう。
ベースモデルでも高そうでもう買えないだろうなあ、見たかったなあ。ブースに人も少なかった。

アウディもトヨタ、スバルを見てもそうだけど、カーデザインはエッジの立った、直線基調がトレンドみたいですね。
audi A4

プリウスも、次期インプレッサのスタディも、歌舞伎役者のような目つきでカクカクしてました。
プリウス...可愛げがなくなり精悍?な顔つきに

デジ○ンのボスキャラっぽいです

いちばん驚いたのがBMWのハイブリッドスポーツカーi8。
まるでSFの宇宙船のよう!リアの造形なんて、表だったラインが下に回り込んだり、まるでダマし絵のような複雑な造形!
本当にアートしてましたね。さすがバウハウスを創った国ですね。

ほんと美しい

リアも美しい。ため息が出ますね。

もうミニとは言えないなあ、というほど長く大きかった新型ミニクラブマン。
でかい(笑)

ジャガーもメルセデスもスポーツカーが良かった。
FタイプとAMGのGT。
流線型フォルムがいい走りしそうです

こちらも黄色!

リヤフォルムはちょっとレトロな雰囲気

シルバーのメルセデスは、CLAシューティングブレーク。
これも実車は良かったです。価格も手の届く範囲なので、いかがでしょうか?
メルセデス!って感じ

NSXは会場でも言われてましたけど、でかいなあ~という印象でした。ドアもすごく長く見えました。
ちょい遠くて正面からですが、伝わりますか?

2時間ちょっとで外に出たら、ささやかながらプロジェクションマッピング?やってました。
音の演出付きで、少ししゃれた演出だなあという印象で帰途につきました。

プロジェクションマッピング1

プロジェクションマッピング2

プロジェクションマッピング3

プロジェクションマッピング4

すごいなあ、いいなあという車は、全部1000万ぐらい(笑)
まあ、子供の頃はミニカー買って貰って、車の絵ばっか描いてましたけど、
これから先の子供たちも喜んで絵を描くように、車って夢を与える存在であって欲しいなあ、と思いますね。

関連記事

新着記事

  1. とある人の名前から生成AIでキャラクターを勝手に描いてもらいました。

  2. プラ板コンチと梅のある生活

  3. 生成Aiを使って見た!のお話

  4. Time flies when you’re having fun

  5. ジブリそんなに好きじゃないのに。

  6. Adobe Community Leaders Club

  7. 母の日に“似顔絵どら焼き”を作ってみたら、思った以上に喜ばれた話

年月別アーカイブ
TOP