失われた時を求めて。令和元年・横浜。
CD佐藤です。 昨年末、生まれ育った横浜に引っ越したことをきっかけに 改めて横浜のいろいろなエリアを歩き回っています。 そろそろ引越し後の生活も落ち着いてきたことと、 大概のところは行き尽くしてしまったこともあり、 自分…
CD佐藤です。 昨年末、生まれ育った横浜に引っ越したことをきっかけに 改めて横浜のいろいろなエリアを歩き回っています。 そろそろ引越し後の生活も落ち着いてきたことと、 大概のところは行き尽くしてしまったこともあり、 自分…
CD佐藤です。 50歳を過ぎて大断捨離、 本、BD・DVD、CD、マイホームから家族まで、 生活必需品以外のあらゆるものを すべて処分したにもかかわらず、 物欲の虫がムズムズと湧き上がってきています。 それは、こいつのせ…
CD佐藤です。 一人暮らしをはじめてから、 食にこだわりはじめました。 食材はできるだけ有機無農薬。 調味料は無化調。 ご飯は玄米と5分つき米。 ベジファーストでメインは魚or鶏肉。 副菜は大豆&発酵食品。 グル…
CD佐藤です。 このところ全く文化的な活動から遠ざかっていた折、 チケットをもらったのをきっかけに、 東洋文庫ミュージアムに行ってきました。 駒込駅から徒歩8分。六義園のほど近く、 不忍通り沿いにあるのですが、 人生初駒…
CD佐藤です。 ようやく冬の厳しい寒さも和らぎ、お出かけ日和が増えてきました。 そんな3月上旬の休日、久々にamazon FireTVのリモコンを捨て、外に出ることにしました。 目的地は、生しらす解禁前の江ノ島。ランチは…
CD佐藤です。 かつてはTSUTAYAのヘビーユーザーとして、毎週のように洋画を借りまくり、J:comのヘビーユーザーとして、毎日のように海外ドラマを観まくっていたのですが、引越しを機にTSYTAYAは生活圏になくなり、…
CD佐藤です。 1990年以来、四半世紀超ぶりに、お芝居を見に行きました。 最後に見たのは、仲代達矢が主宰する無名塾の「シラノ・ド・ベルジュラック」。 会社の同僚に誘われて見に行ったのですが、仲代達矢の迫力がすごかったの…
横浜生まれ横浜育ちのCD佐藤です。 昨年末、座間を離れ、生まれ育った横浜に引越しました。 横浜と言っても、みらい都市を有する西区から、辺鄙な泉区、ガラの○い中区、某宗教団体の本部を有する南区、ほとんど三浦半島の金沢区、私…
CD佐藤です。 去る12月27日、1月7日にオープンする(ブログが公開される頃にはオープン済ですが)ヴァンサン相模大野店の、オープンレセプションに招待していただきました。 「生ハム盛り放題」「しらす盛り放題」「パクチー盛…
CD佐藤です。 クリエイティブな仕事を始めて30年以上経ちますが、なかなか理解し難いのが現代アート。 著名な人の作品には、さすがに圧倒的なパワーを感じるものもありますが、聞いたこともないクリエイターの作品には、なかなか意…